知らない人が多い!?知って得するパチンコのボーダーについて解説

カジノ戦略

目次

何気なくパチンコを打っている人は、その日は勝ったり別の日は負けたりなどを繰り返していることでしょう。

もしかしたら、パチンコのボーダーについて知らない人もいるかもしれません。

仮にボーダーという言葉を知っていたとしても、ボーダー理論という深いところまで知識を持っている人は少ないでしょう。

パチンコのボーダーについて意識しているかどうかで否かで、どのように出玉に影響するのか、ぜひ最後までご覧ください。

パチンコのボーダーとは

パチンコのボーダーとは

パチンコのボーダーとは、一口に言うとレート・交換率などから割り出した期待値で、打っても問題ないかどうかのラインのことです。

ボーダーより下回っている台は期待値がマイナスで打つ価値ナシ、ボーダーより上回っている台は期待値がプラスで打つ価値アリと二極化できます。

パチンコの場合、下記で紹介するボーダー理論に従って打つことで勝率が上がると言われています。

また、ボーダー理論を用いることで、1,000円あたりの回転数で打つ続けるか否か決めて、期待値を重視した立ち回りも可能です。

パチンコにおけるボーダー理論の提唱者とは

パチンコにおけるボーダー理論の提唱者とは

ボーダー理論の起源として”1989年にボーダー理論としてパチプロの石橋達也氏により提唱されました。”

当時は誰も数学的要素を取り入れて遊戯していた人が少なかったため、提唱当時は懐疑的な目で見られていたこともありました。

人によって受け止め方はさまざまで、オカルト的な発想と切り捨てられて相手にしない人もいれば、彼のように実践してみたい人もいて、打ち手側の意識を変えたほどです。

数学的な観点で勝ちやすい状態を数値化してパチンコを打つことは、これまでの考え方を変えました。

ボーダー理論とは何か!?知っておくべき要素について

ボーダー理論とは何か!?知っておくべき要素について

ボーダー理論という言葉を知っていても勝率は上がりません。

厳密に言えば、ボーダー理論を実践する上で知っておくべき要素を理解していないと、ボーダー理論は机上の空論にということになってしまいます。

どんな要素について理解しておくべきなのか、主な要素を2つ挙げました。

大当り確率の本質

パチンコでの大当り確率とは「完全確率」のことを意味します。

完全確率とは1回の試行抽選で大当りの抽選を行っており、パチンコにおいては大当りか否かが機械内部で決定しているのです。

例えば、”箱の中には計100個の玉があり、当たりは1個で残りは全てハズレと仮定しましょう。大当りの抽選確率は1/100となります。

まずは箱から玉を引きますが、これがハズレだった場合、この回転やゲームでは当たらなかった、ということです。続いて次の回転やゲームに移りますが…

ハズレで引いた玉を箱に戻します。つまり、今ハズれた回転(ゲーム)と次の回転(ゲーム)の抽選確率は同じく1/100となるのです。”

そのため、100回回したからといって、100回目で大当りすることはありません。

確率には波が存在し、早い段階で当たりの1個を引くこともあれば、200回過ぎても当たりの玉を引くことなくハマってしまう、これが完全確率の本質です。

初当たり時の平均出玉数

パチンコではヘソ入賞時の初当たりで一定数の出玉を獲得します。

例えば、ヘソ入賞時に10Rで1000玉、2Rで200玉が振り分け50%ずつだったとすると、1回の大当りで得られる平均出玉数は600玉です。

これを期待出玉とも呼びます。
また、ぱちタウンというサイトでは、”機種ごとに大当り確率・賞球・平均大当りラウンド・平均連チャン継続率などの各種条件を用いて通常時10万回転のシミュレーションを実施。初当り1回あたりの期待出玉を算出して掲載しています。”

ボーダーラインの考え方

ボーダーラインの考え方

パチンコでのボーダー理論を通して、ボーダーラインを割り出す方法はいくつか存在します。

等価で4円パチンコだったとすれば、中でも以下の計算式がボーダーラインを割り出すうえでメジャーとなっています。

”【250/((1R平均出玉)/(1Rトータル確率))】”

補足すると、1,000円で4円パチンコで1000円投資した分の貸玉を意味し、1Rトータル確率は初当り確率÷初当り平均ラウンドで割り出せます。

こうしてボーダーラインを割り出していくのです。

下記で紹介しますがエヴァ15の場合、4円パチンコなら1,000円あたり17.8回がボーダーラインとなり、1,000円で18回スタートチェッカーが回れば、ボーダーラインをクリアしているので打てるという考え方となります。

これがボーダーラインの考え方です。

4円パチンコと1円パチンコではボーダーラインが異なる

上記でボーダーラインの考え方について紹介しましたが、4円パチンコと1円パチンコではボーダーラインが変わってきます。

それ以外にも、変わる要素があるのか紹介します。

4円パチンコの場合

4円パチンコの場合は上記で紹介したボーダーラインの考え方で問題ありません。

ただ、非等価の場合は少し状況が変わります。

等価だと4円で25発計算ですが、3.5円で28発、3.3円で30発変わるため、ボーダーラインも変化するのです。

上記で取り上げたエヴァ15の例をこれらの非等価に合わせて計算すると、1,000円あたりで3.5円で18.7回、3.3円で19.4回とボーダーラインが上がり、回転数に妥協できなくなってきます。

等価ではないため、回収する分を考慮してボーダーラインが上がってしまうのです。

1円パチンコの場合

1円パチンコだと4円パチンコの4倍貸玉が増えるので、ボーダーラインを割り出す方法も変わります。

単純に計算すれば4円パチンコで算出したボーダーラインの4倍するだけで、ボーダーラインの回転数を割り出せます。

ただ、ぱちタウンというサイトでの計算方法は、”「200個あたりの回転率」となっています。多くの1パチコーナーでは、現金を投資する玉貸し時にボタンを1回PUSHすると200個ぶんの玉が得られることから、この目安になっています。”

その考え方でいけば、1,000円でパチンコ玉を1000個借りるためにボーダーラインを5倍に設定する必要があるのです。

解釈の違いにより1円パチンコでボーダーラインを引いて打つのは現実的とは言えません。

ボーダーが「甘い」台とはすなわち…

結論から言えば、そのパチンコ台は当日の営業中なら閉店まで打ち続ける価値がある台です。

想定よりもスタートチェッカーに玉が入りやすく、1,000円辺りの回転数がかなり増えます。

スタートチェッカーに入る回数が多ければ、大当り抽選を受ける回数も増えるため、出玉の期待値も高まり、スランプグラフでは右肩上がりになりやすいです。

他にもいろんな要素が絡んでボーダーが甘くなることもあります。

メイン機種で打つなら知っておきたい!機種ごとに異なるボーダーライン

ボーダーラインは機種ごとに異なります。

等価や非等価に加え、大当り確率や初当たりの出玉数などによって左右されるのです。

現在でも多くのホールで稼働が予想される3機種のボーダーラインについて取り上げました。(ぱちタウンを参考にしてます)

エヴァ15(新世紀エヴァンゲリオン〜未来への咆哮〜)

メイン機種で打つなら知っておきたい!機種ごとに異なるボーダーライン

上記で少し紹介しましたが、エヴァ15は4円パチンコで等価ならボーダーラインが17.8回転です。

数千円投資して、それよりも上回れることが多ければ理論上期待値が上がり、そうでなければ期待値が下がるため、台移動をする選択肢も浮上します。

この場合、1万円投資して等価なら180回転以上スタートチェッカーに玉が入れば、ボーダー理論からすれば打ち続けて問題ないということになります。

P魔法少女まどか☆マギカ3

メイン機種で打つなら知っておきたい!機種ごとに異なるボーダーライン

P魔法少女まどか☆マギカ3は4円パチンコで17.7回転、非等価の3.5円では18回転となっています。

非等価の地域が多いため、3.5円をベースに考えると、こちらは1万円投資で180回転回れば最低限のボーダーライン、200回転回るとボーダーラインを上回るので理論上は打ち続けられます。

ボーダー理論はあくまで打ち続けるか否かの状況を判断する1つの要素に過ぎないので、過信しないように店舗状況と合わせて判断すると無難です。

eフィーバーからくりサーカス2 魔王ver.

メイン機種で打つなら知っておきたい!機種ごとに異なるボーダーライン

eフィーバーからくりサーカス2 魔王ver.のボーダーラインは4円パチンコで18.1回転、非等価の3.5円では19.1回転となっています。

こちらも同様に3.5円をベースに考えると、こちらは1万円投資で191回転で最低限のボーダーラインに達し、200回転を少し超えればボーダーラインを上回るので、理論上は打ち続けられます。

ただ、この機種は小当たりもあるため、いくらボーダーラインを上回って回りが良くても小当たりが多い展開が続くと投資がかさみ勝てない可能性もあるので注意が必要です。

使いこなすと便利なボーダー理論のメリットとは

使いこなすと便利なボーダー理論のメリットとは

ボーダー理論をうまく使いこなすとどんなメリットがあるのか紹介します。

ツールを使って簡単に計算できる

ボーダー理論は計算方法さえ分かれば、計算可能ですが、パチンコ店の現場で計算機を持って計算する人は少ないでしょう。

一例として【Ptools】という簡単に計算できるツールがあります。

等価で打つのか4円パチンコなのか、状況に合わせて計算可能です。

自分でも計算できますが、ほとんどはネットに載っている情報を複数確認して一致していれば、信用しても大きな問題はありません。

打ち続けるかやめるか判別しやすい

パチンコ台を打ち続けるかどうかを客観的に判断するにはボーダー理論が有効です。

特にパチンコ初心者は釘の良し悪しやスランプグラフの見方が正しく理解できていない人もいるため、ボーダー理論を用いれば、打ち続けるかどうか決めやすいです。

最低でも1,000円使うことになりますが、ボーダーラインを大きく下回っていれば傷が浅いうちにやめることも可能なので、早い段階で損切りを行い、大きな負けをしないで済みます。

使いこなせないと逆にピンチ!?ボーダー理論の落とし穴とは

結論から言うと、ボーダー理論には落とし穴が存在します。

上記でも説明しましたが、ボーダー理論は確率の収束というものを理解しておかなければ大やけどを負ってしまうのです。

例えば、初当たり確率が1/199の台で1,000円でボーダーラインギリギリの回転数で打ち続けるとします。

前任者が初当たり10回転とか50回転など履歴でみると7回くらいは100回転以内で初当たりしていてやめていきました。

そしてそのあとを打った人が100回転以内で当たらず、なんと500回転台でやっと初当たりしたのです。

何が言いたいのかというと、確率の収束が起こったのです。

つまり、1/199の台だと最終的にその確率に収まろうとするため、ハマってしまうこともあります。

ボーダー理論について正確な知識を持ち合わせていないまま打ってしまうと負けてしまう可能性が高くなります。

まとめ

今回はパチンコのボーダーに関して広く解説してきました。

現在でもボーダー理論に基づいて打っている人もいます。

ボーダー理論をうまく活用すれば、負けたとしても損切りが可能で、最終的に収支がプラスになりやすいです。

ただ、ボーダー理論を正しく運用できないまま打ち続けていると、大負けしてしまう可能性があります。

実際に打ち続けるかどうかは他の要素も取り入れて判断することで、より効率的な立ち回りができるようになります。